2020年12月17日国内入荷個体
今回はアピストグラマsp.パラグアイとして入荷されています。
100匹程いたかと思いますが、大半がトリファで、ボレリーとcfルブロリネアータが数匹でした。
唯一お出しできる個体2ペアのみ入荷しています。
こちらも混じりのピラニアに齧られてメスの尾鰭がありません。
全くないわけではないので、もう少し再生させて、コンディションもあげてからお渡しします。
イエローフェイスです。
身体はパウダーブルーでいい発色です。
とりあえずこちらの大きい方のペアから販売しますが、お送りするまでにお時間を頂くので、ご了承の上ご購入下さい。
初心者からマニアまで多くの人に好まれる種で、綺麗で飼いやすいです。
水質はpH5.0〜7.0くらいで飼えて、繁殖も可能です。
飼育に伴い、色とサイズが変化する事をご了承下さい。
気になる方は現在の状況をお問い合わせ下さい。
ここで、アピスト用に人工飼料のご紹介!
ドワーフシクリッドって人工飼料食べないのが悩みですよね。
生餌はコストとか、病気とか気になるし、体型維持も意外と難しいです。
当店では、オメガワンの
スーパーカラーフレークをやっています。
粒餌のように吐き出しも少なく、水を含み柔らかくなると完食しています。
他社との違いは、フィッシュミール(魚粉等)を一切含まず、生魚や海藻で出来ている点です。
フィッシュミールは水溶性タンパク質の為、水槽内で溶け出しやすく、水を汚し栄養も抜けてしまいます。
サケにはオメガ脂肪酸やカロチノイドを豊富に含みます。
そのカロチノイドが、魚本来の色を揚げてくれるのです。だから、赤系青系問わず、自然な色に導きます。
たまに、
スーパーベジフレークもやってください。
ドワーフシクリッドは藻類も食べているのでオススメです。
詳しくはオメガワンのHPをご覧ください。
https://www.omegasea.net/
(文/カカム)