オタクミツツジ Rhododendron indicum f. otakum 小田汲川産増殖株
販売価格
5,500円(税込)
在庫
在庫切れ
渓流沿い植物と聞いて思い浮かべるのは、おそらくウラボシ科などのシダ植物やホウオウゴケといった蘚苔類ではないだろうか。だが代表種として最初にあげられるのは、サツキなどのツツジ属の木本になる。そう、公園や道路脇に植えられる樹木のひとつ。 本来サツキの仲間は川沿いの氾濫水域の岩上にへばり付くように生える。増水時には水に浸かり、流れの抵抗に耐えてきた。そして、各地に固有する種の中で最も渓流沿い植物として形を変えたサツキが本種である。年間降水量も多く、増水する頻度の高い環境下で、その葉は極端に細く進化した。屋久島の小田汲川に固産する本種はその特徴的な姿から乱獲され、残念ながら自然下ではもうみることはできない。そんな貴重な種が絶滅種として記載されていないのは、単にサツキの地域型として扱われるからだ。しかし、盆栽界や山野草界のどの分野においてもその価値は高く、古くから個別種として認識されてきた。 今回入手したのは屋久島の花卉生産者による増殖株で「屋久島育ち」の株。こんもりとした下草も屋久島産のアラハシラガゴケで、化粧ではなく鉢の養土から生えてきている。 (文/代表) |
商品サイズ |
3号鉢 プラ鉢 鉢径 : 約10cm 鉢高 : 約8cm 販売草丈:鉢底から20~25cm程 販売草幅:15~20cm程 ※生長度合いにより大きさは異なります。画像は目安としてご覧下さい。 |
置き場所 | 育成には明るく暖かく高湿な環境が必要です。(18℃以上) |
注意 | 撮影時の商品画像と異なる場合がございます。 ご了承の上お買い求めください。 |
【北海道】 | 北海道 | 1,459円 |
【北東北】 | 青森・秋田・岩手 | 1,103円 |
【南東北】 | 宮城・山形・福島 | 989円 |
【関東】 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨 | 989円 |
【信越】 | 長野・新潟 | 989円 |
【中部】 | 静岡・愛知・三重・岐阜 | 989円 |
【北陸】 | 富山・石川・福井 | 989円 |
【関西】 | 大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫 | 1,103円 |
【中国】 | 岡山・広島・山口・鳥取・島根 | 1,265円 |
【四国】 | 香川・徳島・愛媛・高知 | 1,314円 |
【九州】 | 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島 | 1,459円 |
【沖縄】 | 沖縄 | 2,869円 |